若いうちはニキビ、その後は大人ニキビというか、吹き出物という言い方になりますが、
何しろ顔にブツブツができると、一日中気になって、いくつになっても鏡を見るたびにため息をついてしまいますね。
吹き出もの・ニキビを治すには、高価な化粧品を使うより前に大事なスキンケアがあります。
そう、基本の洗顔がしっかりできていなければ、せっかくの良い化粧水でさえ効果が半減します。
今回は、この吹き出物やニキビケアの基本となる、洗顔についてお話します。
実はこれ、特にニキビ用でもなくて
一般洗顔と何ら変わらないので、
ニキビが落ち着いても、このままの
洗顔法を続けてくださいね。
その後は、ブツブツも頭を出しにくくなりますよ。
では、はじめます。
Contents
スキンケアの準備編
A. 石鹸か洗顔料
◇チューブ・クリーム状のもの
◇洗顔用石鹸
B. 泡立て用ネット
Aは、お持ちでしょうから、
Bの泡たてネットをご用意してね。
100均でも販売されています。

rihaij / Pixabay
洗顔前にやること
A. 顔を洗いやすいように
髪の毛はピンやタオルでアップ
B. メイクをしている時は、まずキレイにクレンジング
洗顔をはじめる
泡立てネットに、石鹸・洗顔料をつけて
泡をてんこ盛りにします。
片手山盛りにして下さいね。
泡は、できるだけ固めに作ります。
ホントは手の平を返しても落ちないくらいがいいのですが、
そこまでやると大変なので、程々に。
要は、あまり水っぽくしないことです。
それから、両手で泡を持って、
頬から顔に載せていきます。
全体を泡パックのように顔に広げたら、
2~3分待ちます。
この時、待ち遠しいので、
洗面所のお掃除でもしながら、気長に待ちましょう。
こすったり、ゴシゴシしたりしなくていいです。
っていうより厳禁です。
こすることによって、肌を痛めたり、
余分な皮脂が反対に毛穴に入ったりします。
ここは、泡の力を真剣に信じてあげてください。
泡そのものがスゴイんです。

ulleo / Pixabay
あとは、お水でなく、ぬるま湯で
優しく泡を落としていきます。
仕上げに、清潔なタオルで
そっと水分を拭き取ります。
ここも、タオルを顔に当てれば
ゴシゴシしなくても水分をとってくれますよね。
これを、一日朝夕2回やります。
お昼に皮脂の分泌、ちょっと脂っこさを
感じるようであれば、ここでも洗顔します。
ニキビができていることで
肌に文句を言うのではなく、
自分の大事なお顔なので
やさしくいたわってあげて下さい。

dimitrisvetsikas1969 / Pixabay
ささっと、パパッとの洗顔に比べたら、
時間がかかるので初めのうちはチトめんどくさかったりもします。
が、大事なお顔にちゃんと向き合って、
「いつもありがとう」って感謝することはめったにありません。
大事にしてあげたら、ちゃんとそれに応えてくれます。
吹き出もの・ニキビは、プチお肌の反抗期のようなものです。
脂肪分・糖分の取り過ぎ、ホルモンバランスが乱れている、
不眠や生活リズムの乱れ…、
そんなあなたに警告しているのかもしれません。。
それでは、一日も早く、
吹き出もの・ニキビと無縁のキレイなお肌に戻りますように♪
あ、せっかく優しく洗顔した後に、バンバンたたいてお化粧水をつけないでくださいね。
バンバンすればするほど、毛細血管が切れたり、シミの原因にもなります。
そーっとじわーっとなじむように、水分を吸収させてあげてください。
化粧水を、手に取り、両手の人肌で温めて、じわっと肌に浸透させるのが
ベストなやさしいタッチングです。
大事なところなのに、むげにしていた人は、これを機に
お顔愛してあげてくださいね♡
コメントを残す